お盆明けにPhotolabo hibiさんにフィルムを2本送りました。
ひげこいさんオススメのお店なので安心して出せたものの、普段は店舗に直接出しているので、ちょっと落ち着かない感じでした。
とても素敵に仕上げていただいたので、自慢させてください。
今回のフィルムとカメラ
フィルムはKodak ULTRAMAX(期限切れ)
Nikon F2にタムキューをつけて、紫陽花の季節に昭和記念公園に行った時のもの。
Twitterのママ友さんと一緒に行きました。ママ友さんの娘ちゃんのお顔が写っているものは出せないので少しだけ。
3人で走ったり遊んだり、可愛かった。
もう1本はRicoh R10にNATURA1600を入れて撮ったもの。
レンズ曇っていたのが残念すぎですが、娘と過ごす日常がたっぷり写っていました。
こちらは別の記事に何枚か載せています。
写真
この日は曇っていて、少し雨の降る時間もあったのですが、あのしっとりとした空気が思い出されます。
雨の日の緑。
ママ友さんの長女ちゃんの元へ駆け寄る娘。
おねーちゃーん!と叫んではまとわりついていました。
階段を降りるのが好きで、女子3人で上り下りしていました。
手放さない紫陽花の造花。
ママ友さんがマメなのでこういう小道具をよく用意されています。
見習いたい…
この花びらの質感がしっとりしていて触りたくなります。
中心にピント合わせたかったな…。
郵送プリント注文の仕方
郵送だとオーダーってどうやるんだろうと不思議でしたが、WEBでオーダーシートをDL・プリントして一緒に郵送するようになっていました。
オーダーシートは、自動補正や明るさについてチェックをつけたり、仕上がりのイメージを書いたりします。
わたしのオーダーはこんな感じ。
- 自動補正→おまかせ(ネガの状態や撮影内容を見て調整)
- 明るさ→少し明るめ
- カラー→おまかせ(フィルムの特徴を活かしながら雰囲気に合わせて)
- ふんわり優しい雰囲気+透明感
- 赤とマゼンタが強いのは苦手
- 人の肌色を綺麗に
フィルムを送るときは細心の注意を…と言っても、水濡れ防止の小さな袋に入れるだけ。
封筒には折り曲げ厳禁の朱書き。
郵送から10日ほどして、仕上がりの連絡と料金のお知らせが来ました。
銀行振込確認後、発送され、2,3日で手元に届くような流れです。
(京都→東京 クリックポスト利用)
わたしはデータをCDに焼いてもらいましたが、LINEで受け取ることもできるようです。
その場合は、郵送を待たずにデータを確認できますね。
お盆明けで忙しかったようで、出来上がりまで通常より時間がかかったようでした。
いいお店は混んでしまうので、仕方ないと思います。
今回のお盆やGWなどの連休明けは、遊びに行って撮ったフィルムをたくさん出す人がたくさんいます。
待つ時間も楽しいのがフィルムだと思っています。すぐに見られないところが楽しい。
ツイッターの内容を拝見して心配になるくらい忙しそうでした…。素敵な写真をありがとうございます。
普段は遠くて行けないお店でも、郵送プリントだと楽しめます。
ちょっと気分を変えてみるのも楽しいですね。
おまけ:ひげこいさんによるオススメフィルム現像所はこちら
https://freewheeling.me/0487-film